忍者ブログ

裏×裏=表

慣れ合いに満ちたネット世界に 今一度、カオスと混沌を・・ 昔のネット世界はおもしろかった いまは、整いすぎて退屈だ あの、アングラ感が強かった初期のころのような ワクワク感を復活させたい

だれでも起こす可能性がある

2008年 6月8日 秋葉原

それは、良く晴れた陽気のいい日
気持ち良く、日曜日を楽しんでいる人で溢れていた

ドドンドン
突然トラックが歩行者天国に突っ込んできた
数人の人を轢いたトラックから
男は降り、刃物を持って次々とそこにいた
人たちを刺していった

秋葉原通り魔事件

世間に与えた衝撃は、それは想像を絶するものだった
ニュースはこの事件ばかりを扱い
テレビはこの話題で持ちきりになった

この事件の影響で、通り魔事件が増えた



これは、他人事と言えるのか?
加害者にも被害者にもありえると
私は思っている・・

そこにいれば、被害者になるのは当然だが

加害者にまで?

そう、時代は大きく曲がり角に差し掛かった時期
世の中の当たり前がウソになってきた

過去の常識と、現在の常識がぶつかり合って
なにが正しいのかわからなくなってきた

過去の常識にすがりつきたい人たち
現在を常識を見ない人たち

フレクシブに動くことができない国

秋葉原通り魔事件というのは、起きるして起きたと思っている
最近は、いろいろとスッキリした世の中になってきた
ドロドロした世界が浄化されてきたような気がする

気持ちいい風がスー、スーと体に当たっている感じ

片側のワガママを聞くことで
できる歪みをお金というものをもらって
ガマンし続けるのか?

通り魔を起こした、加藤は
言ってしまえば、時代の被害者だと思う
だからといって、彼のやったことは許されないが

通り魔は、加藤以外にも起こしている
他の事件は、どこかキチガイ的な人間が起こした
同情できい事件が多いが

加藤の事件についていえば
同情できる点が多い

この事件では、なにも世の中は変わらなかった・・
彼のやった事件は、ただのキチガイの行った
おかしな事件という形で片づけていいのか?























拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
黒崎 凛
性別:
非公開

最新記事

LOOK!!

P R